食から始める健康経営

「働き方」が変わった次に変わるべきは
「健康経営」
「健康経営」は経営産業省が推奨!
会社を作るのは従業員!
従業員の健康はそのまま仕事の
パフォーマンスに直結
「食」を通じて健康な心と身体を保つ
セルフケアを
企業の福利厚生にしましょう!

健康経営とは?

従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、
戦略的に実践すること。
会社を作るのは従業員。
従業員の健康はそのまま仕事のパフォーマンスに直結し、
最終的には企業、従業員の双方に相乗効果をもたらす。
ディレックが提案する、食から始める健康経営は、
従業員の健康意識を高め、働く側も企業も高め合う関係性を構築していきます!

お酢 甘酒
  • 企業が創出する従業員の健康

    コロナ以降「働く」ことは、テレワークを取り入れる企業も増えてくる一方で、改めて「会社」の意義が問われることとなるでしょう。
    さまざまな様式が変化していく中、企業はこれまで以上に従業員の健康に気を配る必要があります。
    例えば従業員の免疫力を高めることは、それだけで会社の力になるでしょう。「心身ともに健康な従業員を育てること」
    アフターコロナの社会を企業はどう生き抜くのか、「健康」に対して、さらに着目するべきでしょう。

    企業が創出する従業員の健康
  • 食べることの重要性

    食べることの重要性

    人生100年時代といわれるように、より一層の健康意識の重要性が高まっています。
    コロナがまん延していた時期はデリバリー型などの宅配が主流になるなど、生活を豊かにする「食」へのこだわりや健康に対する不安も増えたことでしょう。
    しかし、これからは生活と健康豊かな食生活を見据えることが必要です。健康的な生活には、「本能的要因としての食」から「知的要因としての食」への意識改革が必要でしょう。

すぐに役立つ!

健康講座とヘルシーレシピのご提案

大瀬由生子

代表理事:大瀬由生子

料理研究家
一般社団法人日本糀文化協会
代表理事

川浦智子

代表講師:川浦智子


糀は、食材を美味しくし、栄養や保存性を高めてくれて、
私たちの健康や美容を導くなど、素晴らしい働きをする微生物。
日本の国菌です。

糀の発酵によりできた、味噌・醤油・酒・味醂・酢は、
ユネスコの無形文化に登録され、
世界でも注目される「和食」には欠かせないものです。

このように、日本人が誇れる優れた糀文化なのですが、
周りを見渡してみると、その存在や使い方を知らないと
いう方も多いようです。

そこで、私たちは、もっと糀文化の魅力を伝え、
日々の暮らしに役立てていただき、糀ある豊かな暮らしを
提案したいと思っています。

先人たちから受け継がれてきた生きる知恵である
糀文化にふれ、多くの方に糀ある豊かな暮らしを
楽しんでいただき、日本はもとより世界中に糀文化を
伝承し健康に役立てていけたらと思います。

一般社団法人日本文化糀協会は、
1. 糀・糀文化の伝承、普及、発展をめざします。
2. 糀による、人々の健康的な暮らしを提案します。
3. 糀文化を現代の暮らしに取り入れやすく工夫し
次世代に伝えます。
4. 糀を使った発酵食品の開発、普及につとめます。
5. 糀による食育活動を行います。

スープ
スムージー
       

食から始める健康経営プロジェクト

経済産業省が推進している「健康経営」は、
従業員の健康管理は企業の発展につながるので戦略的に実践すること。
会社は従業員で成り立っています。
健康管理はそのまま従業員のパフォーマンスに直結、企業との相乗効果を見込めます。
当プロジェクトでは「食から始める健康経営」の目線から、
食を通じて「健康な心と身体を維持していくためのセルフケア」の知識を、
企業の福利厚生として従業員の方々が学べるシステムを提案します。

甘酒

セルフケアの必要性

病気を発症する前の状態を「未病」といいます。
日本人は病気にかかってから使う費用に比べ、
病気にならないように
するために使う費用が少ないのが現状。
セルフケアを行い、この「未病」に対処することで
個人・家族・企業
の未来をつくることに繋がります。

甘酒

ディレックがご提案する腸活とは

企業の従業員の方々が生き生き暮らせる、
働ける健康な暮らしにつながる。
日々の食生活に取り入れやすい
発酵のある暮らし=腸活を提案。
腸活にはさまざまなメリットが!

  • クリップ肥満・生活習慣病を防ぐ
  • クリップ免疫力向上・アレルギー抑制
  • クリップ腸を整えると脳の働きが良くなる
  • クリップメンタルが健康になる
  • クリップ肌機能改善

VOICE

【食から始まる健康経営プロジェクト】
利用者様の声

  • VOICE01

    我が社では仕事量が時期によって波があります。早く帰れる日もあれば、時間に関係なく作業をすすめなくてはいけない時期もあります。そうなると自然に、眠れない、なんとなく体調がすぐれないなどの体調不良を訴える社員がいます。健康経営のご提案をいただき、現在はディレックさんに相談しながらいろいろなことを試しています。体調不良の社員がいなくなったとはまだ、言えない状況ですが、改善の方向に向かっているように感じています。

  • VOICE02

    長く働いている社員が多く、社員の健康はいつも気掛かりでした。そこでディレックさんと話をして、まずは昼食後のウォーキングなど、気軽に始められるものから入り、現在は甘酒を活用した取り組みを行っています。それから、先日入社した若い社員もこの取り組みがおもしろいと思ったと言っていました。

  • VOICE03

    多くの従業員が中高年の女性のため、みんな元気なようで、それぞれなんらかの体調の悪さを抱えていました。今回、ディレックさんへご相談をさせていただき、甘酒による腸活をはじめとして、セミナーの参加、情報の共有など、様々なお手伝いをしていただきました。今では、体調不良による急なお休みが減り、人のやりくりが楽になりました。

健康経営プログラム

すぐに役立つ健康講座とヘルシーレシピのご紹介。
通常1講座1人8,000円相当の講座です。

【健康講座の内容例】

従業員の皆様が楽しく学び、
健康になれるような講座を開催しております。
ご要望に合わせた講座を開催いたしますので、
是非ともお気軽にお問い合わせください。

免疫力アップで健康に

自らの免疫力アップは、新型コロナウィルス予防にも欠かせないものです。 免疫力とは何か、何を食べたら免疫力はアップするのかなど具体的にご紹介。 すぐに暮らしに取り入れる情報をお伝えします。

腸活にも美容にも効く甘酒のすすめ

飲む点滴といわれ人気の甘酒ですが、どんな効果があるのかご存知ですか? この話を聞いたら、甘酒を飲まずにいられない! 甘酒の健康効果・そして自宅で簡単にできる甘酒の作り方をご紹介いたします。

ちょこっとダイエットのすすめ

ダイエットをしたいと思いながら、実行できない、リバウンドしてしまう…まずは2㌔やせるところから始めてみませんか? ダイエットを成功させる食事のコツを学びましょう こちらで学んだ方をレコーディングダイエット部として3か月チームでチャレンジしていきます。

デトックスで体調管理

食べたものを排泄する体内循環は健康な身体を作る一歩。デトックスをすることでどんな健康効果があるか、またデトックス効果ある食材や食べ方などの知識得ることで、すぐに実践できるはず!

夏バテ防止!
フルーツビネガーを作ろう

夏になるとなんだか体調がすぐれない・・・そんなあなたにぜひご参加いただきたい講座。お酢はクエン酸サイクルが働き、疲れをとってくれます。 お酢の健康効果、そして毎日飲んで夏バテ知らずのフルーツビネガーの作り方をご紹介します。

エイジングケアで若々しく

年と共に老化するのはしかたないのですが、ケアする方法を知れば、いつまでも若々しく過ごせます。歳だからと諦める前に、エイジングケアの食材を学び、アンチエイジングを目指しましょう!

味噌汁で医者いらず!
を飲んでますか?!

何千年もの間、日本人の健康を守ってきました。味噌は医者しらずといわれるほど健康効果の高い味噌ですが、あまりに短すぎて味噌の素晴らしさに気づいていない方も多いようです。改めて味噌の効能を知り健康を得ましょう。 コーヒー感覚で飲める、一分味噌汁の作り方もご紹介いたします。

とにかく腸活!

腸を活性化すれば、体調が整い、免疫力もアップします。腸は健康の要です。 腸と健康の関係など、わかりやすい解説をすぐに作れる簡単腸活レシピをご紹介。

美肌の秘密

ノンファンデーションに憧れる人は実に多い!それはパックをする、高級クリームを塗るというワケではなく、美肌への近道は食事からって知っていますか?日々の暮らしで美肌になる食事をとって、目指せノンファンデーション!

内臓脂肪をおとす食事

男性に多い内臓脂肪過多。実は、内臓脂肪は皮下脂肪と違ってなかなか落ちないのです。そんなやっかいな内臓脂肪を少しずつですが減らす方法、増やさない食事のコツなどを学びましょう。

基礎代謝を上げよう!

基礎代謝は、ダイエットでよく耳にするキーワードですが、そもそも基礎代謝 とは?何をどうしたらこれを上げることができるのか?基礎代謝を上げるポイントを学んで健康に!

生活習慣病を予防しよう

生活習慣病は名前の通り、生活習慣からうまれる病気です。自分の食事を見直しながら、健康な食事ができる習慣を学びましょう。

【オンライン料理教室】

健康につながる簡単で美味しい料理の作り方を
紹介します。

味噌をもっと活用しよう~味噌レシピ

身近にある味噌は多くの料理に活かせます。洋食にも使える味噌レシピをご紹介いたします。

ヘルシーメニュー塩麴活用法

塩麴の使い方を知るだけで、時短で旨みあふれる料理が作れるんですよ。 塩麴の作り方、使い方をご紹介いたします。

ヘルシーメニュー甘酒活用法

甘酒は飲むだけではなく、お料理にもデザートにも使えます。良いこと尽くしの甘酒!甘酒の活用法をご紹介いたします。

ヘルシーメニュー酒粕活用法

酒粕が苦手という方もいますが、ここでは苦手な人も好きになる美味しい酒粕レシピをご紹介いたします。酒粕の健康効果も併せて学びましょう。

ヘルシーメニュー米ぬか健康法

玄米を食べなくなった今、ミネラルや食物繊維が不足しがちです。そんなとき米ぬかは便利なアイテム。簡単に暮らしに取り入れられる米ぬかレシピをご紹介いたします。

ヘルシーメニュー①
発酵×旬野菜 4回(春・夏・秋・冬)

旬の野菜を発酵食品と組み合わせた体に優しい料理を季節ごとにご紹介いたします。

ぬか床を作ってみよう
~ぬか漬け活用レシピ

植物性乳酸菌いっぱいのぬか床を作って、健康暮らしを始めましょう。 ぬか床をかき回すわけは?どんなものを漬けたらよい?食べきれないぬか漬けは?などなどぬか漬け暮らしを楽しむコツをお伝えいたします。

乳酸菌たっぷり水キムチを作ろう

水キムチとは辛くない野菜たっぷりのキムチ。ぬか漬けの19倍の乳酸菌があるといわれています。季節の野菜で水キムチを作ってみましょう。

手前みそを作ってみよう!

自分で味噌を作る「手作り味噌の講座」。オンライン画面を見ながら一緒に作ります。手前みそは本当に美味しい!その美味しさを実感してみましょう。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました
お問い合わせフォーム

本ホームページを最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
健康経営に
ご興味・ご関心をお持ちいただけましたら、
詳細をお伝えいたしますので、下記メールフォームより、
必要事項をご入力の上、送信ください。

    お問い合わせ項目

    お名前

    電話番号

    メールアドレス

    メールアドレス(確認用)

    お問い合わせ詳細

    確認ページはございません。
    再度、内容をご確認いただいてから
    チェックを入れ、送信ください。

    PAGETOP